九星(きゅうせい)No.1

暦では十干と十二支が一組になって1甲子→2乙丑→3丙寅→丁卯→・・・・・・・60癸亥→1甲子→・・・というように循環していきましたね。
これは時すべてに当てはまるのです。
年でも月でも日でも刻(時間)でも循環しています。
例えば平成22年6月10日8:00分を干支で表すと
平成22年は庚寅の年、6月は壬午の月、10日は辛卯の日、ちなみに8:00は壬辰の刻です。
月(1年は12ヶ月)と刻(単位が2時間で24時間で12刻)は12が単位ですから干支(12支)と同じなので1月も子刻(1刻といわないで子刻という)というように同じく繰り返していきますが干は60回で循環しますから月は5年、刻(時間)は5日で一巡します(年は60年、日は60日で一巡です)。
1月は*丑月、2月は*寅月、3月は*卯月、4月は*辰月、5月は*巳月、6月は*午月、7月は*未月、8月は*申月、9月は*酉月、10月は*戌月、11月は*亥月、12月は*子月で十二支は不変です。
刻も同じく23:00〜1:00は*子刻、1:00〜3:00までは*丑刻、3:00〜5:00は*寅刻、5:00〜7:00は*卯刻、7:00〜9:00は*辰刻、9:00〜11:00は*巳刻、11:00〜13:00は*午刻、13:00〜15:00は*未刻、15:00〜17:00は*申刻、17:00〜19:00は*酉刻、19:00〜21:00は*戌刻、21:00〜23:00は*亥刻で一巡します。
*の干は変わっても月と刻の支はいつも同じです。
 講談で「草木も眠る丑*時」といったように丑刻は夜明け前の暗い時間をさしていたのです。

さらに暦では

の中をご覧ください。
四緑
大安
かのえ
うま

このように書いています。

60干にはさらに一緒について回る九星があるのです。
この九星は中国では九宮とか紫白星といいます。
九星というように九つのエレメントから成り立っています。
一白(いっぱく)、二黒(じこく)、三碧(さんぺき)、四緑(しろく)、五黄(ごおう)、六白(ろっぱく)、七赤(しちせき)、八白(はっぱく)、九紫(きゅうし)

この循環は一白→二黒→三碧→・・・・九紫→一白・・・と反対に九紫→八白→七赤→・・・・・一白水→九星・・の2通りの循環に別れます。
陽遁(ようとん)は1白→2黒→3碧→4緑・・・・・9紫→1白→・・・・・
陰遁(いんとん)は9紫→8白→7赤→6白・・・・・1白→9紫→・・・・・

60干を三回繰り返すと元に戻ります(1甲子1白→・・・・・・・・180癸亥9紫→1甲子1白)これは陽遁
隠遁は(1甲子9紫→・・・・・・・・180癸亥1白→1甲子9紫)と繰り返す

上元 中元 下元
番号 60干 隠遁 陽遁 番号 60干 隠遁 陽遁 番号 60干 隠遁 陽遁
1 甲子 9紫 1白 61 甲子 3碧 7赤 121 甲子 6白 4緑
2 乙丑 8白 2黒 62 乙丑 2黒 8白 122 乙丑 5黄 5黄
3 丙寅 7赤 3碧 63 丙寅 1白 9紫 123 丙寅 4緑 6白
4 丁卯 6白 4緑 64 丁卯 9紫 1白 124 丁卯 3碧 7赤
5 戊辰 5黄 5黄 65 戊辰 8白 2黒 125 戊辰 2黒 8白
6 己巳 4緑 6白 66 己巳 7赤 3碧 126 己巳 1白 9紫
7 庚午 3碧 7赤 67 庚午 6白 4緑 127 庚午 9紫 1白
8 辛未 2黒 8白 68 辛未 5黄 5黄 128 辛未 8白 2黒
9 壬申 1白 9紫 69 壬申 4緑 6白 129 壬申 7赤 3碧
10 癸酉 9紫 1白 70 癸酉 3碧 7赤 130 癸酉 6白 4緑
11 甲戌 8白 2黒 71 甲戌 2黒 8白 131 甲戌 5黄 5黄
12 乙亥 7赤 3碧 72 乙亥 1白 9紫 132 乙亥 4緑 6白
13 丙子 6白 4緑 73 丙子 9紫 1白 133 丙子 3碧 7赤
14 丁丑 5黄 5黄 74 丁丑 8白 2黒 134 丁丑 2黒 8白
15 戊寅 4緑 6白 75 戊寅 7赤 3碧 135 戊寅 1白 9紫
16 己卯 3碧 7赤 76 己卯 6白 4緑 136 己卯 9紫 1白
17 庚辰 2黒 8白 77 庚辰 5黄 5黄 137 庚辰 8白 2黒
18 辛巳 1白 9紫 78 辛巳 4緑 6白 138 辛巳 7赤 3碧
19 壬午 9紫 1白 79 壬午 3碧 7赤 139 壬午 6白 4緑
20 癸未 8白 2黒 80 癸未 2黒 8白 140 癸未 5黄 5黄
21 甲申 7赤 3碧 81 甲申 1白 9紫 141 甲申 4緑 6白
22 乙酉 6白 4緑 82 乙酉 9紫 1白 142 乙酉 3碧 7赤
23 丙戌 5黄 5黄 83 丙戌 8白 2黒 143 丙戌 2黒 8白
24 丁亥 4緑 6白 84 丁亥 7赤 3碧 144 丁亥 1白 9紫
25 戊子 3碧 7赤 85 戊子 6白 4緑 145 戊子 9紫 1白
26 己丑 2黒 8白 86 己丑 5黄 5黄 146 己丑 8白 2黒
27 庚寅 1白 9紫 87 庚寅 4緑 6白 147 庚寅 7赤 3碧
28 辛卯 9紫 1白 88 辛卯 3碧 7赤 148 辛卯 6白 4緑
29 壬辰 8白 2黒 89 壬辰 2黒 8白 149 壬辰 5黄 5黄
30 癸巳 7赤 3碧 90 癸巳 1白 9紫 150 癸巳 4緑 6白
31 甲午 6白 4緑 91 甲午 9紫 1白 151 甲午 3碧 7赤
32 乙未 5黄 5黄 92 乙未 8白 2黒 152 乙未 2黒 8白
33 丙申 4緑 6白 93 丙申 7赤 3碧 153 丙申 1白 9紫
34 丁酉 3碧 7赤 94 丁酉 6白 4緑 154 丁酉 9紫 1白
35 戊戌 2黒 8白 95 戊戌 5黄 5黄 155 戊戌 8白 2黒
36 己亥 1白 9紫 96 己亥 4緑 6白 156 己亥 7赤 3碧
37 庚子 9紫 1白 97 庚子 3碧 7赤 157 庚子 6白 4緑
38 辛丑 8白 2黒 98 辛丑 2黒 8白 158 辛丑 5黄 5黄
39 壬寅 7赤 3碧 99 壬寅 1白 9紫 159 壬寅 4緑 6白
40 癸卯 6白 4緑 100 癸卯 9紫 1白 160 癸卯 3碧 7赤
41 甲辰 5黄 5黄 101 甲辰 8白 2黒 161 甲辰 2黒 8白
42 乙巳 4緑 6白 102 乙巳 7赤 3碧 162 乙巳 1白 9紫
43 丙午 3碧 7赤 103 丙午 6白 4緑 163 丙午 9紫 1白
44 丁未 2黒 8白 104 丁未 5黄 5黄 164 丁未 8白 2黒
45 戊申 1白 9紫 105 戊申 4緑 6白 165 戊申 7赤 3碧
46 己酉 9紫 1白 106 己酉 3碧 7赤 166 己酉 6白 4緑
47 庚戌 8白 2黒 107 庚戌 2黒 8白 167 庚戌 5黄 5黄
48 辛亥 7赤 3碧 108 辛亥 1白 9紫 168 辛亥 4緑 6白
49 壬子 6白 4緑 109 壬子 9紫 1白 169 壬子 3碧 7赤
50 癸丑 5黄 5黄 110 癸丑 8白 2黒 170 癸丑 2黒 8白
51 甲寅 4緑 6白 111 甲寅 7赤 3碧 171 甲寅 1白 9紫
52 乙卯 3碧 7赤 112 乙卯 6白 4緑 172 乙卯 9紫 1白
53 丙辰 2黒 8白 113 丙辰 5黄 5黄 173 丙辰 8白 2黒
54 丁巳 1白 9紫 114 丁巳 4緑 6白 174 丁巳 7赤 3碧
55 戊午 9紫 1白 115 戊午 3碧 7赤 175 戊午 6白 4緑
56 己未 8白 2黒 116 己未 2黒 8白 176 己未 5黄 5黄
57 庚申 7赤 3碧 117 庚申 1白 9紫 177 庚申 4緑 6白
58 辛酉 6白 4緑 118 辛酉 9紫 1白 178 辛酉 3碧 7赤
59 壬戌 5黄 5黄 119 壬戌 8白 2黒 179 壬戌 2黒 8白
60 癸亥 4緑 6白 120 癸亥 7赤 3碧 180 癸亥 1白 9紫

年は上元→中元→下元の180年後に同じ干支九星に戻る
月も同じく上元→中元→下元の180月後に同じ干支九星に戻ります。

北半球と南半球ではこの九星は使い方が逆になります。
季節が北半球と南半球では逆です。
東洋占いの陰陽五行は季節と密接なかかわりを持っています。
田植えの時期を決める、祭祀を決める、取り入れを決めるなど
年と月は北半球では九星は陰遁します(南半球では陽遁)。

日は夏至と冬至で切り替わりますが夏至の節から陽遁に、冬至の節から陰遁に変わるのではなくてルールがあります。
このルールが曲者です。
冬至に近い甲子の日に1白を起こし、順布する
夏至に近い甲子の日に9紫を起こし、逆布する

11.5年に一度の閏があり、そのときは甲午の日から隠遁は3碧、陽遁は7赤を始める。

しかし、夏至や冬至から切り替えるべきだ。いや、隠遁だけで陽遁はありえない。などなど・・・
どのルールが正しいかは?
私のページでは上記ルールを採用しています。

運星カレンダー」でその日の九星を表示しています。
運星カレンダー→生れた星をクリック

が九星


私の九星気学は暦のページと同じだと思います。

http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm
「暦」ページから
目次→その他の計算→九星表作成
このページで何年何月何日の干支九星を調べることができます。


刻の九星は日の十二支が隠遁か陽遁かが分かればしたの表から九星を調べることができます。

子刻 丑刻 寅刻 卯刻 辰刻 巳刻 午刻 未刻 申刻 酉刻 戌刻 亥刻
陽遁 子・卯・午・酉の日 1白 2黒 3碧 4緑 5黄 6白 7赤 8白 9紫 1白 2黒 3碧
丑・辰・未・戌の日 4緑 5黄 6白 7赤 8白 9紫 1白 2黒 3碧 4緑 5黄 6白
寅・巳・申・亥の日 7赤 8白 9紫 1白 2黒 3碧 4緑 5黄 6白 7赤 8白 9紫
陰遁 子・卯・午・酉の日 9紫 8白 7赤 6白 5黄 4緑 3碧 2黒 1白 9紫 8白 7赤
丑・辰・未・戌の日 6白 5黄 4緑 3碧 2黒 1白 9紫 8白 7赤 6白 5黄 4緑
寅・巳・申・亥の日 3碧 2黒 1白 9紫 8白 7赤 6白 5黄 4緑 3碧 2黒 1白

干支は陰陽にかかわらず巡回するので問題はありませんが、九星は陰と陽があって複雑になります。

奇門遁甲では時間は重要ですが、九星気学では時間は効果を得られないので無視している場合が多いので参照程度で良いでしょう。
また、奇門遁甲では九星というと別の意味になり上記の九星は九宮として使われます。

時刻の九星はページに載せていないので計算で求めてください。

九星No.2 気学に進む