原チャリの旅
羅臼から釧路まで

2024/10/4

野付半島を積丹半島と書き間違えしました 2024/10/20

 温泉宿でゆったりと時が過ぎ、のんびりと時を過ごす。
雨が降っていても、隣がスマートマートという、北海道のコンビニが控えている。
スマートマートは北海道の食がふんだんに並んでいてどれを食べるか迷う。
総菜はフキの煮物、昆布が入った煮つけ、キャベツの漬物を買って宿屋で食う。
この宿屋、運よければブッキングドットコムで5000円台で朝食付きとなるが、おれの場合はタイミングを逃し9000円を超えていた。
2日も泊まれば、居心地も良くなり、バイク仲間とも話し合えて体調もすっかり元に戻った。
やはり78才にもなると、長距離を原チャリで走ると結構ダメージを食らっている。
右手もアクセルを全開近く回すので、結んで開いてがぎこちなくなるし、尻穴も小さなシートに腰かけているので痛くなるし、肩も張るしと、とめどもなく不具合が生じてくるが2日も、まどろむと絶好調になる。

 

温泉宿の屋上から 小雨が降っているがイカ釣り船の明かりが見える。
もし、快晴であれば国後島からの朝日がこの方向から登るはず


温泉宿の名前はリブマックスリゾート知床


雨上がりのマイ・ロードをアクセル全開でといっても50km/hも出ていないが突き進む

湿原が生き物の宝庫 積丹半島 訂正 野付半島の道中 巨大な風連湖


ここにもサンゴ草


積丹半島 訂正 野付半島の先は現地人(農家)しか入ることができないため ここまで


風連湖の秋


国後島と太平洋?の荒波


渡り鳥 名前わからず 羽を休めている 追記(冬の使者、スズガモらしい)


風連湖の漁港


別海町 いったいどこまでまっすぐなんだろう マイ・ロードだ~



釧路のいとこ兄貴のところには4時ごろ、くたくたになって到着
その後、楽しい、めちゃくちゃの歓待を受けて?飲みすぎて気が付いたら布団の中で朝6時だった。

2024年10月5日に続く