納音(なっちん)

この占いの歴史は古く平安時代の安倍清明が盛んに使った占いといわれている。
60干は前ページにも書いたように干(十干)の五行と支(十二支)の五行は組み合わせは同じとは限らなく変わってきます。
そうすると五行はどうなる?という問題を解決する一つの方法です。

60干を利用した納音(なっちん)
五行の配当

1 甲子 海中金 かいちゅうきん 31 甲午 沙中金 さちゅうきん
2 乙丑 海中金 かいちゅうきん 32 乙未 沙中金 さちゅうきん
3 丙寅 爐中火 ろちゅうか 33 丙申 山下火 さんげか
4 丁卯 爐中火 ろちゅうか 34 丁酉 山下火 さんげか
5 戊辰 大森木 たいりんぼく 35 戊戌 平地木 へいちぼく
6 己巳 大森木 たいりんぼく 36 己亥 平地木 へいちぼく
7 庚午 路傍土 ろぼうど 37 庚子 壁上土 へきじょうど
8 辛未 路傍土 ろぼうど 38 辛丑 壁上土 へきじょうど
9 壬申 劔鋒金 じんぼうきん 39 壬寅 金箔金 きんぱくきん
10 癸酉 劔鋒金 じんぼうきん 40 癸卯 金箔金 きんぱくきん
11 甲戌 山頭火 さんとうか 41 甲辰 覆燈火 ふくとうか
12 乙亥 山頭火 さんとうか 42 乙巳 覆燈火 ふくとうか
13 丙子 澗下水 かんかすい 43 丙午 天河水 てんがすい
14 丁丑 澗下水 かんかすい 44 丁未 天河水 てんがすい
15 戊寅 城頭土 じょうとうど 45 戊申 大駅土 たいえきど
16 己卯 城頭土 じょうとうど 46 己酉 大駅土 たいえきど
17 庚辰 白鑞金 はくろうきん 47 庚戌 釼釧金 さいせんきん
18 辛巳 白鑞金 はくろうきん 48 辛亥 釼釧金 さいせんきん
19 壬午 揚柳木 ようりゅうぼく 49 壬子 桑柘木 そうしゃくもく
20 癸未 揚柳木 ようりゅうぼく 50 癸丑 桑柘木 そうしゃくもく
21 甲申 井泉水 いせんすい 51 甲寅 大渓水 だいけいすい
22 乙酉 井泉水 いせんすい 52 乙卯 大渓水 だいけいすい
23 丙戌 屋上土 おくじょうど 53 丙辰 砂中土 さちゅうど
24 丁亥 屋上土 おくじょうど 54 丁巳 砂中土 さちゅうど
25 戊子 霹靂火 へきれきか 55 戊午 天上火 てんじょうか
26 己丑 霹靂火 へきれきか 56 己未 天上火 てんじょうか
27 庚寅 松柏木 しょうはくぼく 57 庚申 柘榴木 ざくろぼく
28 辛卯 松柏木 しょうはくぼく 58 辛酉 柘榴木 ざくろぼく
29 壬辰 長流水 ちょうりゅうすい 59 壬戌 大海水 たいかいすい
30 癸巳 長流水 ちょうりゅうすい 60 癸亥 大海水 たいかいすい

1甲子は海中金、海の中の金、五行は金で意味は海に沈んだ金ということですから海から引き上げないことには金の価値が無いということでしょう。
2甲丑は陰のグループですが同じく海中金と五行は金としています
1の干の甲は木+、支の子は水+が納音では金、2乙丑は木-&土-も金としています。

この場合の判断も干は幹でもあり支は枝でもありということですから金ということではなく金に近いと判断すべきでしょう。
さらに陰か陽かでも性格が違ってきますからさらに複雑ということでしょう。
でも、相性を見るときは甲子生れの人(海中金)と丙午生まれの人(天河水)は五行は金と水で相性は良いと判断は楽です。
でもその質は金だけではないということを忘れないようにしてください。

次に九星