台湾 台東の街の探索(2008/10/17)
ホテルの窓から時折、太陽の光が差し込んでくる。
思ったより天気がよさそうだ。このホテルは朝食7:00からおかゆが食べられるようになっている。
私好みのおかゆ!おかずにナスの炒め、空芯采の炒め、野菜の炒めたものが主でおなかに大変やさしい。
そして美味い!ここのホテルの年配の男性は片言の日本語を話す。
ホテルの男性「あんた、私がタクシーを手配してやるから知本温泉に行ってきたらよろしい!」
わたし「あそこは有名すぎるから行かない」
ホテルの男性「そしたら緑島に行くとよろしい」
わたし「天気がよくないから行かない。今日は台東の街を散歩するんだ」
ホテルの男性「この街は小さいから見るとこなんかない」
わたし「小さいからいいんだと思うんだけど」
けげんな顔をしていた。
でもわたしは台東の町が妙に気に入っている。
台東で一番有名な鯉魚山公園(りぎょんさん)を紹介します。
参堂の入り口 | こちらが龍鳳寺 |
![]() |
![]() |
忠烈祠 公園は太極拳やカラオケがガンガン | 老人の憩いの場所となっている |
![]() |
![]() |
台湾の神様は派で好き?タイやインドと同じです | 公園の展望台まで登りました。 |
![]() |
![]() |
緑島が見えています | ここまで登っただけで、汗だくだく、日が射すと日光は強烈だー |
![]() |
![]() |
こちらが花蓮の方角 | ここに旧台東駅があった。まだレールが、公園になっている |
![]() |
![]() |
沖縄のシーサーに似ている。近さを感じた | 仏様 |
![]() |
![]() |
レールが延びている、今は散歩道とサイクリング専用 | 台東の小学校 |
![]() |
![]() |
台東は北回帰線より南側?さすが10月でもに暑い、ホテルの衛星テレビで雪で頂上が白く輝く富士山を映していたが台東は日中は太陽は手ごわいぞー!腕が日焼けでぴりぴり!おでこもぴりぴり!そして汗はたっぷり!でも、おなかはグーグーです。
それでは台東で一番美味しいレストランを!ホテルのおばさんが教えてくれた地球の歩き方にもないレストラン
萬家郷餃子館(中山路)ホテルから5分 | レストラン推薦の牛肉麺、これは美味い! |
![]() |
![]() |
豆苗蝦仁(読み方不明)でもこれも美味い!えびプリプリだー | 帰りにビンロウ屋さんの店先から(これがビンロウらしい) |
![]() |
![]() |
おなかも満腹のわたしはセブンイレブンで缶ビールを買ってホテルへ帰ってきた。
ホテルの年配のお父さん「あんまさんするとよろしい」
わたしが断ると
「最上階でカラオケやお酒が飲めるからいくとよろしい」
ことわって風呂に入って寝ます。
明日は6時にチェックアウトしてバス6:25で新台東駅に自強(特急列車)で台北に行く予定です。
このメールは今、自強(特急列車)の中で書いています。
あー!電池が切れそう!